[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
親会社は上場企業で、私が勤めていた会社はその子会社。親会社でお払い箱となったゴミが、子会社へと流れてくるのです。
そんなゴミダメの職場は例えばゴミが300人、できる人材が100人とすると、300人のゴミはひねもすのたりのたりかな、というような具合で一日中寝ています。けれども給料は年収1千万ほど。仕事ができる100人ほどは走り回って仕事をして、年収500万ほど。私の上司も仕事ができず、私がその人の上司のような感じだったんですが、作業をするのは私で手柄は上司、ミスは私の責任で上司は知らん顔というものでした。
男性社会で女の私は太刀打ちできず、どんなに会長、代表取締役相手に一騎打ちをしても潰されたので私はそんな会社に見切りをつけて転職をしました。やめる頃にはぼろぼろで同人活動ができる活力も無く、転職して雀の涙ほどの収入での新生活が始まりましたが、今はとっても楽しい。お金だけが人生じゃない、世間は意外とやさしく、そしてゆっくりと回っているというのを久しぶりに実感しました。
そんな折に市民税が来ました。
市民税は前年度の収入に応じて個人差があります。
20万越えです。
この薄給でどのように捻出しろというのだろう。たとえ12回で割ってもとんでもない金額です。前年度はそんなはした金くれてやると思っていましたが、今はその金額が途方も無く大きい・・・!
そして何も返してくれないのがジャパンスタイル。血税だ。どんなに働いて税金を納めても、何も返してくれないのがこのジャパン。
仕事を辞めたとき、こんなジャパンに見切りをつけて海外で永住権を手にいれようかと思いましたが、残念なことに同人会が無い。同人即売会が無いのは私の人生に個性と潤いが無いということです。公式の設定を再構築して楽しんでる同人作家に何が個性か、個性と言うのもおこがましい!と鼻で笑われるかもしれませんが、私にはそれがお似合いです。どうしても捨てられなかった腐女子魂です。そんなものを捨てることができずにいるなんて情けない。
この市民税が届いて今、ふるふると震えています。
楽しかった出張もあっという間に消し飛んだ。写真はせめて、美しいものを上げておきます。
「写真とって」と。
いいよいいよと写真を撮ったんですが、画面で見るとあまりにもナイスだったのでパスを取り、背後にアジサイの写真をネットから漁ってきてプリントアウトしました。別の同僚がそれをみて腹を抱えて笑いこけ、カエルをつけて、カレンダーにして、と次々と積極的な意見が飛び交い、もりもりと30分ほどで仕上げるとメールで添付して送りました。
いやぁ・・・なんか久しぶりに楽しかった。なんつーか、久しぶりに楽しい仕事をした。私はやっぱり制作畑の人間だよ・・・・・・。写真自体が古いカメラを利用したので解像度も低くブレまくりだけど、久しぶりに制作意欲を掻き立てられました。イラレも9.0だったので出来ることは限られていたけど(でも十分)楽しかった。
けれども同僚の、私を見る目はガラリと変わったのは事実です。
黙って仕事してると突然被写体の同僚に呼び捨てで名を呼ばれ「仕事してる!?」「ちゃんとしてますよー」「おとなしかったら何しとるかわからへんから怖いねん!」とか言われる始末。
ああなんか久しぶりに楽しかったなぁ。7月はどんなカレンダーにしようかなぁ。カエルとクラゲ(?)は素材をそのまま拝借したけど、次は作りたいなぁ。でもそこまでしたらさすがにお遊びでは済まないので、自粛します。お遊びは30分まで。
では、行ってきます。
今日は暑いなかスーツ着込んで株主総会でした。疲れた・・・・・・。本気で疲れた。
なにはともあれずっと気に掛っていたことが終わりました。
来週はオンリーです。オンリー目指して頑張ります。
そして私も去年年末に転職し、今年4月から電車通勤になりました。
一緒の電車です。
そして私は常日頃「お兄たん」と言うほど兄のことが大好きで、そんな兄は私がお兄たんと呼びかけるごとに「死ね」と返してくる人なのですが、言い続けるとどうでも良くなるのかはたまた神経が麻痺するのか、今では「なんじゃ」と答えてくれるほどになりました。今思えばずいぶん長く掛かったもんだぜ・・・(額の汗を拭いつつ)
今日なんて一緒に家を出て途中、撒かれて兄を見失ったけど(単に歩くのが早い)駅ではどんなに隠れようと一緒なんだぜ!隣同士で通勤なんだぜ!途中で降りるお兄たんに「バイバイキン」って言えたんだぜ!
という少々痛い発言はこの辺で置いておいて、昨日は夜の10時前に寝たのに今日は疲れすら取れずに、また昨日の疲れを明日に持ち越しです。
頑張ろう!頑張ったらオンリーが!!そして今週の土日が株主総会で全てつぶれるのが痛いです。何とかせねば。10時前に寝てる場合じゃないのになぁ・・・。
そこから私がついふらっと「ナガネギマンが歌うナガネギフラメンコが超カッコイイ」と言うと子持ちの母親が「ああ、そうそう。カッコいいですよね。最後の台詞で絶対にネギがつく」「そうそうそうそう!」と話に乗っかるとなぜ私がアンパンマンにそんなに詳しいのかとしつこく聞かれました。それはね、いろいろ萌え、ではなく、アンパンマンが正義のアニメだから。(←私が言うとうそっぽい)
それでネットでナガネギフラメンコを聞いた同僚2人はやはり聞いた後、曲がひたすら回り、常に
「オーレ オレ オレ オレ オレ オレ オレ オ」
と鼻うた歌ってました。
「抜けば無敵のナガネギの剣だぜ」うおーカッコイイーすてきだー。
しかも声が大塚●夫。同僚ふたりは揃って「良い声だ。すごいよ声優」と言っていました。やっぱりNOT腐女子でも声優は良い声だと認識できるんだね。良いものは良いんだよ・・・!
鼻歌をうたっていた同僚ふたりが「すごいね純歌さん(仮名)。なんでそんなのピンポイントなんですか?」と聞かれ、ちょっと今日は普段とは違う部分を見せすぎたと反省しています、猛烈に。
ちなみにCDも絶賛発売中。仕事ソングにもってこいです。
余談ですが私の前向きになる仕事ソングは特.撮です。特.撮の曲は素晴らしい。なんていうか、こう、前向きになります。ファイも特.撮の曲聞いたらびっくりするほど楽しくなるのに。
大きな動きとしては半纏を片付け、毛布をしまい、湯たんぽを片付けた。もうすっかり春です。春というより夏ですが、とにかく分厚いものを片付けました。ところが身体が付いて来ないのか、今朝方、足が攣りました。あれって死ぬほど痛いですよね。
足を攣りながら起きてみたら台風かと思うような強風で、雨もパラパラ降る中、半そでしかない私はどんな苦行をしてるんだと思うほど寒かったです。衣替えは早かったか・・・!もう今週は始まりからダメだ。ダメすぎてきっと今日も足を攣る。だってこんなに寒いんだもの。
話は変わって約3ヶ月後の8月31日、新潟のガタケットで、とある声優の方々がゲストとしていらっしゃるのをご存知でしょうか。
かなり真剣にその2人見たさと観光を兼ねて新潟まで行くか、と計画していたのですが、月末月初に加えて、翌日の9月1日がどうしても休めず(その日を休めば、翌2日には私の机は無い)断念しました。
相方殿の「計画よりも、次の日休める?」と言う単純な問いかけが無ければ今頃、宿を取っていたかもしれません。良かった。さすが相方。私の気がつかないところをさりげなくフォロー(というよりなぜ気付かなかったのか私・・・)
行きたかったなー新潟・・・。でも意外と遠くて新幹線で6時間くらい掛かるの。飛行機なら70分だけど私は飛行機が嫌いで、大げさではなくいつも乗るときは毎回、死ぬことを覚悟して乗ります。両親知人には「いざと言うときになったら血であなたの名前を刻むから」と常々言っておりますが誰も私の話に取り合わず「恥ずかしいからやめてくれ」とか抜かし、いざというときに何が恥ずかしいかー!と毎回思いながらもその心積もりは杞憂に終わっています。でもイベント時での飛行機で何かあれば「積み荷を燃やして」と言わなければならないわ。積み荷を。そして本棚とパソコンの中身を・・・何も言わずに燃やして。
写真はトマトです。
あまりにも立派なトマトに感動して、しばらく家では観賞用としてキッチンにいることでしょう。あまりにも美しくてね・・・!私が住んでいるところはほぼ野菜は近所から頂きます。玄関を開けると新聞紙に包まれ、その新聞紙に差出人の名前が書かれた大根白菜が置かれているのです。この前まで厄介なタケノコでしたが、今はトマトです。美しい。
本当にたこ焼きの味です。おいしかった。
なんだか原稿をする前には恐らく多くの方が経験するであろう「掃除をしたい症候群」にかかってしまい、昨日今日と有意義な掃除をしました。東京大阪へとあわただしく過ぎ去ったゴールデンでしたがそのため部屋が腐海のようで、キノコは生えておりませんでしたが色々なものが出てきました。今は見違えるような美しさです。
母が「おお!すごいやん!」と私の部屋をみて言うので「そうやろ!?私はやれば出来る子なの!」と言うと「さすが!さすがや!見直したで!」と、手放しで褒めちぎりました。私は褒めれば伸びる子だと今気付いたような褒めちぎりっぷりに、遅いよママンと突っ込みたかったけど出来なかったよママン。
真剣に頑張ります。真剣に原稿を。そして息抜きに更新を・・・!
姫.路駅をふらふら歩いていると、突然大声で「メルハバー!」といわれ、なぜか条件反射的に「メルハバ!!」と答えてしまい、満面の笑顔でトルコ人(恐らく)4人に取り囲まれました。ものすごく異様。どれだけ異様だったかと言うと、駅員が出てきた。
メルハバというのはトルコ語でこんにちは、と言う意味なのですが、私は残念ながらトルコ語は理解できない。けれども世界はハート・トゥ・ハートで言葉が通じなくてもびっくりするほど何とかなります。
英語喋れますか?と聞くとノー!といわれ、日本語は?と聞くとこれまたノーでした。けれども話のニュアンスで今日の関空発の飛行機に乗らないといけない、関空にはどうやっていけば良いのか、ということをひたすら電車を指差しながら言われ(そして片言の英語)、これは何とかしなくては、と思って見てみると、明日のフライトでした。どないやねん。今日は17日で合ってるよね?と、確認したほどです。
この方たちは世界遺産めぐりをしているらしく姫.路に来たみたいです。主に関西を周ったようで、様々な写真を見せてくれました。
トルコ。
トルコは今情勢が悪くひとりで行くのは危険な国ですが、人々は親日的です。そして驚くことにUSドルも円も流通してて、田舎のほうに行けばトルコ語しか通じませんが、ほぼ英語と日本語で事足ります。
関空まで行くのに電車はヤバかろうと思いながらも教えました。大丈夫か。本当に大丈夫かと何度も聞いて関空のバスを教えたんですが、バス怖いから電車で行くよといわれ、満面の笑みで電車に乗ってゆきました。というより、明日のフライトまでどこに行くんだろう。
一概には言えませんが、トルコ人は親日的で、久しぶりに触れた人の心でした。もちろん日本人をターゲットにした犯罪も多いので油断は決して出来ませんが、メルハバの一言で始まった出会いでした。一瞬でしたけどね。
さっき、ついさっき「あ、そうだ」とPCの電源を入れたんですが、何をする気で起こしたんだろう・・・・・・・・・。
今、それが知りたくて仕方がありません。
でもきっと電源落としたら(というより私は四六時中休止状態なので電源を落としていないのですが)思いだ寸だろうなー。
今、確実に、何をするつもりだったのかを思い出すために、脳細胞がストレスによってたくさん死んだんだと思います。
いやー私の周りに酔う人というのがま・・・ったく居ないのでめちゃくちゃ新鮮でしたが、このひととは2度目は無い。なんでチューハイ2杯でやねん。というよりある程度大人になったのなら自分の加減を知るのは大事よね・・・。いやー。学生でもあんなにひどいのはいないんじゃないか?
職場での付き合いだから一応介抱しましたが、ふつーの私なら放ってますね。私は何が一番嫌いって、無駄な時間を過ごすのが一番嫌いなの。けれども酒の勢いとは言えくだを巻ける同僚が心底うらやましい。泣くのもくだを巻くのも私には出来ない芸当です。
今日は嬉し恥ずかしのマガにゃン発売日だったのにそんなわけで読めてません。ついさっき、ついさっき日付が変わる前に帰って来て更新しました。
もうすぐさ行も終わりです。