忍者ブログ
全力で萌えつきることをここに誓います ※ネタバレ水曜日
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

というより眠いです。トイレにも行きたいのですが我慢しています。
それはそうとダンボールで指を切り、それがまた途方も無く痛いのです。切ったどころの話ではなく、えぐれました。

これにも負けずに明日も早起きで頑張ります。

PR

すっかり間が開きました。バレンタインも終わりました。東京に行って、ヲタクな時間を過ごしていました。
年末の冬の祭典が誕生日だったバンビーノに「どうですか誕生日をイベントで迎える気分は」と問われ「・・・・・・びみょー」と答えた。「ですよね」と言ってくれた。それ以外言葉が思い浮かばなかったんだよ。複雑だ。それで私は物心ついたときから2月14日はバレンタインさんの処刑の日だよと教えられて育ったものですから、いろいろ複雑です。愛の日と、教えることは出来なかったの、おとうさん(心の俳句)
世間はバレンタインでした。出てる本もバレンタイン一色でした。しばらくはツバサの更新も出来るのではないだろうかと思います。

他はなに書こうー。そうだ、盲導犬募金をしていました。普段は自分のことで手一杯で、募金が出来るほどのゆとりは無くて、今回初めて盲導犬募金のブースを見ました。募金をして、わんこと触れ合った。盲導犬に触れたのは初めてです。犬特有のにおいに、おお犬やーと額をなでなでしたら犬のほうから手にすり寄せてきて、やっぱり犬は知的ですね。コミュニケーションが取れるというか、普段うさこに対して常に一方通行、時々触れ合うみたいなカンジでやってきているような私には、犬の知能の高さというか、コミュニケーションの取りやすさに「やっぱ犬はいいよねー」としみじみします。
それでその犬の気持ちいいところは何処だろうと触っていたら、ある一点を触ったらくしゃみをしそうな面映そうな顔をしたのでココか!ここがいいのか!と集中的に撫でてやると何を思ったのかごろんと寝転がり、俗に言う服従のポーズを取ってきたので(会って1分も経ってないのに)腹をなでなでしてやりました。トレーナー(?)の方に「大サービスですね」と言うと「こんなポーズは絶対に取らないんですけどねー」と笑われました。かわいいのう!腹を見せて撫でてといってくる犬の頬にもう一度触れてなでなですると、なで、と撫でた瞬間に前足で「ビシ!」みたいに甘えてきて(猫の前足キックみたいな)、なで、ビシ!なで、ビシ!なで、ビシ!みたいな遊びをひとしきりやりました。腹を見せたままのその犬の甘えっぷりは尋常じゃなかった。そのわんこは2歳になるみたいで、名前も聞いておけばよかった。2歳ならまだ訓練中ですかね。つうか足が太かった!犬の肉球に触れたのも久しぶりです。かわいいのう!
「じゃあね」と言って立ち上がると犬も来たときと同じ伏せのポーズに戻ってて、賢いなぁと惚れ惚れします。うちのうさこなんてじゃあねと言ってもまだゴハンをくれと、クマのポーズで威嚇します。生物に対してどっちが利口か、どっちが良いか等を焦点にするのは愚問だと思いますが、犬は賢いですねぇやっぱり。ダントツです。飼い易くはありますね。犬に触れたのなんて何年ぶりだーうちのわんこが亡くなってからなので、もう15年ぶりとかになるんじゃなかろうか。やっぱり犬はイイ。いや、生き物はイイ。うさこが一番だけど!
海の生き物たちとはなかなか手で触れ合うことが出来なくて、それにあまり表情も気分も分からなくて難しいと感じた。でもベタもフグもウーパールーパーも、私が飼ったやつは人懐っこかったです。机の上で飼ってたんですが、私が机で何かをしているとじっと顔を見詰めてきて、視線が合うと水槽をコツコツと唇で叩くのです。でもエビだけは人懐っこいとか、そういう感情がまるで無かった。きっと私のことも何も分かっていなかった。エビはダメなのかー。ザリガニとは触れ合えたんですが(かわいいやろとか、普通に手のひらに乗せて紹介してた)エビは無理でした。あれはどう触れ合ったらよかったんだろうなぁ。未だにふっと、エビのことを思う瞬間があります。

つらつらと書いてしまいましたが(この時間があれば話の1本でも出来そうなくらいだ)昔に録画したドリフの全員集合3時間スペシャルと言うのをやっと見て、その中でのヒデキに感動した。かっこいいじゃないかヒデキ!
そのことをママンに言うと「スター錦野のレコード大賞受賞したときのあの肌もつるっつるやった。お母さんあれは忘れられへんわ!」と言ってきた。私はその時代の人じゃないので御三家とか新御三家とかグループサウンズとかぜんっぜん知らないんですが、ヒデキはサイコウだった。あまりにも私がヒデキカッコよかったというと「そりゃそうやわ、ヒデキがカッコよくてヒデキー!って言って失神する子が」「えっ!?失神!?」「あはははは!そう、カッコよすぎて叫んで失神する子が続出しててん!」なんという神!なんと言うオーラ!なんだそれは!すげーな!今の若い子たちのこと言えないじゃないかね!
今はジャニーズが御三家とか新御三家に当てはまるのかなぁとか思うのですが、今のジャニーズはスターではないですよね。ヒデキほどでもない。昔のあの狂信的な熱は、やっぱりジャパンではなくニッポンだったあの頃の輝かしさなのかしらと思います。ドリフを見ていても思う。熱狂ですねアレは。すごい時代だった。その頃の日本はグローバルな視野から見ても非常に魅力的だったんじゃなかろうかと思います。

寒くなってきたのでお風呂に入ってきますよ!今日は早く寝るんだ。今日、まだ朝の5時だ、もう一度寝ようと思ったら枕の下に敷いた携帯のバイブにもう起きる時間だと気付かされてショックでした。二度寝しようと思っていたのに起きなければならないと分かったときのあのガッカリ感は果てしない悲しみです。

中国地方よりも西の城にはあまり行ったことがありません。
テレビではじめて知りましたが、熊本城って素晴らしいみたいですね。熊本城行って見たい熊本城。というより佐世保バーガーを食べに行くためだけに九州に行って、食べて満足して帰ってきたのですよーもったいないことしたなぁ。九州って遠いじゃないかね!熊本城・・・・・・行って見たいな熊本城。広い商店街もあるそうで。夢は膨らむばかりです。

月・火・水とうっかり床に臥せっていたのですが、なんとか元気になりました。ボタバラを見ているのですが、最近、私の求めるような展開にならなくてがっかりです。所詮、同人誌のほうがエロイよね。それに私はホモが好きなんだ。ホモが最近足りない。ホモがー!(というより昼ドラに私は何を期待していたんだろうか)

それでもっていくら臥せっていてもママンもパパンも居ないのでうさこのゴハンは私がやらないとダメなんですよ。私が外に出た段階で、既にうさこは外開きの扉に足を掛けてゴハンを待っている状態です。クマのような出で立ちです。
外開きの扉は開けると当然外に開くのですが、うさこが足を掛けているのでそのまま開くわけです。んでもって当然、うさこの短い足が外側に出るわけですが、毎回毎回、その足を受け止めてやらないとダメなのです。
受け止めないと落ちるのです。全体重を前足に掛けているのでそのままうさこが落ちてくるのです。何度落ちたことか。過去の写真ですが、その時の写真があったので載せておきます。あまりにもかわいいので。
100210_130713.jpg

それでうさこの体重を受け止めて、皿の上のゴハンがバッシャーンと跳ねるわけですよ。私が一個一個、落ちたゴハンを拾ってうさこのゴハン茶碗に入れるわけです。うさこが悪いんじゃない。うさこがかわい過ぎるんだ。
ヘタをするとゴハンを求めて、この私が支えているお皿(?)の上に、四本の足が乗ることもあります。うさこ・・・小屋から出すぎだ・・・・・・。うさこがかわいすぎてかわいすぎて、いっそのことうさこの鼻と口を、口で覆ってしまいたい(俗に言うディープチュウです)かわいいなぁうさこ。私たちの愛情を一身に受けて、大きくならないミニうさぎのはずなのに、こんなに大きくなってしまったことよ。というよりうさこは地元の祭りの農業祭で、貰ってきたんです。こんなに長生きするとは。うさこの前は犬を飼っていたんですが犬が死んでしまうともうその犬の存在が大きすぎて犬は飼えなくなり、ウーパールーパーやベタ、フグ、エビなどいろいろ紆余曲折しましたがうさぎで落ち着いています。海の生物は難しくてね・・・。うさこが死んでしまったらもうすべての哺乳類飼えなくなるんじゃないかと思います。なんかこう、次はイグアナとかヤモリとかに行きそうだ。
うさこの長生きを願います。

耳が痛くてこれはダメだと思って行って来ました。突発性の難聴というか、まったく耳が聞こえなくなることがわりと良くあるのですが、ここ5年は耳鼻科にすら行かなかったのです。今はそれほどのストレスを抱えていないということだろうと思います。
耳が聞こえなくなるのは決まって左側で、今回も左耳でした。この難聴、絶対に耳が聞こえなくなってから一週間以内にきてくださいといわれています。一週間を過ぎると一生難聴のようです。怖いよねー。今回耳は聞こえているけど痛いだけだったんですが、まぁ行っとくか!と行ってみました。

右耳は綺麗な耳垢ひとつない美しい耳でした。問題の左を見たら赤黒く、これはなんだと思ったら先生が「・・・・・・これは何かでふさがってますね」とそれ以上のコメントを噤んだ。恐らくそのモニタをみたその場の人全員が耳垢だと分かった。素人でも分かるくらいですからみんなあはーん、という感じです。「取りますね」といわれて取られ、「え?まさかの耳垢オチですか?」と問うてしまうくらいのあっけなさでした。耳垢オチだったんですよ!
しかも耳垢マニアとしては「それください」と言ってしまいそうなほどの大きさでした。それは正確には血のカタマリだったんですが、耳掃除が大好きで、血が出るまでやってしまうこともたびたびなのです。そう言えば最近、耳掃除をしていて深くやりすぎて血が出てきてしばらく放置していたことを思い出した。そうか。

はーたかが耳掃除に980円ですよ。しかしまだ耳は痛いのでこれは風邪だろう。痛くて眠れない。風邪薬を飲んで、今日も一日安静にしておきます。あまりにも続くようならまた行きます。また耳垢オチだったらどうしようかなー。

2月7日までの展示です。というより3月上旬までやるでしょとか思ってたらとんでもなくて、まさかの間際に行って来ました。間際は混むっちゅうの。
混むのに着物三人で行って来ました。地元は雪が降りつもり、とんでもなく寒い日でした。寒すぎた。そしてあんなに人が多いのをはじめて見た。けれどもやっぱり間際とは言え行ってよかったとです。また優雅にランチを食べて写真ではっちゃけ、めちゃくちゃ面白かった。
夕方からはおにいたんのお家に行って、ホームパーティしてきました。ホストにはなりたくない。同じマンションに住む数人と、お嫁さんの友人、計十二人でした。着替える時間がどうしてもなくて着物で行って、手伝う時にたすきがけをしたら予想外に拍手喝采を受けました。もう一回やって!もう一回やって!といわれて十回くらいやった。なんだこのかわいらしい子達は!かわいいじゃないか!!
そして私の誕生日も祝ってもらいました。今日はじめて会ったひとのほうが多かったんですが全員で歌を歌ってくれました。ちょう嬉しい。抱えきれないほどの花束を貰ってしまい嬉しい一日になりました。一日あけた日曜のゴハンは朝からケーキ2個でした。胸焼けがする。お昼もケーキです。普段気をつけているのに昨日はお昼の一食だけでたぶん1000キロカロリーを食べた。夕ゴハンもそれくらい食べた。牛を通り越してラッコかもしれない。ラッコって意外と贅沢なもの食べてるんですよ!羨ましい!


そんな土日でした。風邪が悪化したのか左耳が猛烈に痛く、なんだかとっても危険な予感。明日は耳鼻科へ行こうと思います。

なんだあのしんみり感!
しかも最終奥義とか技が出てくると思ったのにそんなものは出てこなかった。
ちょっと興奮しているので感想は控える。
ツバサとはまったく関係ないことで調べ物をしていたら、偶然海外サイトさんがうちにリンクを張ってくださっていました。ありがたやーとか思ってじっくり見たんですが、なんと取り扱いカポーが「ファイ*黒鋼」「ユゥイ*ファイ」として紹介されていた。龍ユはどこへ行った!?しかも微妙に合ってない。やり直し!!(冗談です)涙出ちゃう!(冗談です)
いやありがとうございます。というより私の文章は、翻訳されたらファイ*黒要素になるのだろうか。そんな才能が私にあるだなんてびっくりだ!それに私はどっちかと言うとファイ*ユゥイです。理由はユゥイのほうがおいしいから。
ありがとうございます。ちょっと寒い部屋で嬉しくなりました。

さて来週はイベントのために上京です。修羅場中なのです。頑張りますー。2月14日誕生日イベントですひゃっほう!
田舎なので野菜を本当にたくさん頂きます。

100109_134449.jpg毎朝、ほぼこの状態です。どの野菜を誰が置いて行ってるかは知らないのですが、置いていってくれるのです。恐らく数人の方が。
そしてこのいただく野菜に慣れると、買う野菜がマズイのです。形は綺麗なんですが、なんであんなに違うのか。手作り野菜を頂けることに感謝です。まず硬いよね、カスカスだよね、特に大根。味が染み込まないのです。私は去年の冬まで大根が嫌いだったのですが、いただいた大根を食べるようになって大根が好きになりました。ソレくらいの劇的ビフォーアフターです。


何故って金曜日だから。金曜日ーやほほーい!!

11.gifそれはそうと今日、帰りに呉服屋さんへ行って半襟を買ってきました。着物は帯とか帯締め帯揚げの組み合わせでかなり印象が変わり、格式を一段上げたり下げたりするそうなのですが(なのでチョイスによってその着物が死んだりする)私はいわゆる合わせ方が絶望的にへたくそで、今日も選んだ半襟を「これにするわっ!」みたいなカンジで勢い良く持って行きました。自信満々だったんですが「どのようなお着物ですか」と言われ、こんな着物ですというと「これなら両方(半襟も着物も)死にますよ」とサクっと言われ、その着物ならこれが良いでしょうと選らんでくれたものを買いました。今のところ惨敗です。死にますよ発言を「毎度!」「儲かりまっか」「ぼちぼちでんな」と言うかのごとく、一連の流れのように返されます。これにするわ!死にますよ、みたいな。これはもう、いっそ買ってつけてみたい。
12.gif
それから間違い看板。何年も歩いているところなのに、今日、初めて気付いた。

そしてあんなに苦労して行ったのに写真を載せてなかったので載せる。不便だった新.長.田・・・。
3.gif1.gif

2.gif
大丸でやってた鉄.人.2.8.号関連の。昭和!ってカンジだ。

龍.馬.伝はもよおす。こう、腐女子的にアンテナがぎゅんぎゅん立つのです。やめて・・・!やめて腐女子をどうしたいのN●K!やめてよ!触らないで!!なんだったんだろうなぁもう告白大会にしか聞こえなかった。私の耳がおかしいのか?でも大嫌いとか言ってるくせに、大好きとしか聞こえないんだ。あれはダメだ!今回の大.河はすごいよ!危険よ!!

ちょっと最近あまりにも龍.馬がすごすぎて考えがまとまらないので更新土日にしてみます。今はちょっとダメだ。

それでボタバラを一気に見てみたんですが成長したぼたんとバラなのですが、成長した途端に私の熱が冷めてしまって、今日に「この役立たずのブタ!」の名台詞が聞けたのにゾクゾクもハラハラもきゅんきゅんもしなかった。なんでだ・・・?大.河の影響なのか。

SHTももうすぐ終わりですなー。
 

忍者ブログ / [PR]

photo by 7s
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
純歌
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター