忍者ブログ
全力で萌えつきることをここに誓います ※ネタバレ水曜日
[599]  [598]  [597]  [596]  [595]  [594]  [593]  [591]  [588]  [586]  [585
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

田舎なので野菜を本当にたくさん頂きます。

100109_134449.jpg毎朝、ほぼこの状態です。どの野菜を誰が置いて行ってるかは知らないのですが、置いていってくれるのです。恐らく数人の方が。
そしてこのいただく野菜に慣れると、買う野菜がマズイのです。形は綺麗なんですが、なんであんなに違うのか。手作り野菜を頂けることに感謝です。まず硬いよね、カスカスだよね、特に大根。味が染み込まないのです。私は去年の冬まで大根が嫌いだったのですが、いただいた大根を食べるようになって大根が好きになりました。ソレくらいの劇的ビフォーアフターです。



その野菜をいただく数人のおばさんの中に、今年中学三年生の息子さんが居て、英語と国語を教えてくれと言ってきました。いいですよ毎日大根1本で!と請合ったんですが、その息子さんがとんでもなく愉快だった。
Beを知らなかった。学校ではbe動詞というのですがこれは厳密に言うと動詞ではない。合わせてbe動詞と言うと、このbe動詞が疑問文になると先頭にくることは、なんとなーく英語を勉強したひとでも分かると思います。どの辺がわからへん?と聞くと全部、と言ってきたので「これはペンです。英語で」と言うと「This is a pen」と答えたので分かるではないか、と返した。この程度は、と照れ笑いを浮かべるので「これはペンですか?英語で」と問うと「This is a pen?」と、ペーン?と言ってきて、つまりはまったく変わってない。「疑問文やからbe動詞を、」「ビー動詞って何」
そこからか。大根1本じゃ無理だおばさん。っていうか中学三年なのに、英語に対してまったくピュアで、真っ白な状態でたぶん今年(来年)、受験なのです。私は大根と引き換えとは言え中学生に教えるために、多少なりとも勉強して今日に挑んだというのに、この少年はきっと恐らくなにもしてこなかった。
やばすぎるーでも大根を貰う約束をしたので彼を何とかしなければ。そして国語は漢字がダメだった。パソコンあるやんかと抜かしやがったので試験は手書きだと答えると、そうやなと言っていた。根はいい子なんだと思う。漢字があまりにもダメで毎日三十分やりなさいというとだって難しいんやもんと言った。七五三のなにが難しいかー!
びっくりする。これは冗談ではなく本当にあった怖い話なのですよ。なんだこれーなんだこれー。彼を何とか高校に行かせよう。中学で就職は、今の世の中厳しいだろう。

そんな2月の始まりでした。初午です。悪くはありません。
PR
忍者ブログ / [PR]

photo by 7s
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
純歌
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター