忍者ブログ
全力で萌えつきることをここに誓います ※ネタバレ水曜日
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

インテから帰って来ました。
帰り着いたときのガラガラです。

1011-3.jpg明らかにおかしいです。
特に笹のあたり・・・・・・。

本日は寒い中、当サークルへお越しくださり本当にありがとうございました。
無配本をお手にしてくださった方もありがとうございます。本年もどうぞよろしくお願いしますー。


というわけで今宮戎へ行って来ました。
相方は新ジャンルでの活動で、本当に寝ずに新刊を作っておりました。けれども朝の5時にPCがクラッシュし、新しいPCを朝のはよから注文しておりました。だもんでもちろんデータもぶっ飛び、何も残さず(メモ帳でノーセーブはきついよな!)朝の5時からまたネタを生産し、ものの見事に7時にコピーし、インテで販売しておりました。こういうとき、2人サークルはラクでいいと思います。ひとりが潰れてももうひとりいるから・・・!
こんなカンジで相方サークルは字書きも絵描きも睡眠をとっておらず、しかも絵描きのほうはインテ後から出張で、呟かれる無意識のうなりとひとりごとに「限界やな」と感じました。彼女は今、大丈夫なのか・・・。
そんな絵描きをひとり残し、私と相方は難波で下車、寿司を食ってふと笹を持っているひとの多さに気付きました。
「今日って残り福?」
「そうみたいやなぁ」
「行っちゃう?」
と、笹を持っているひとがいるほうへ、いるほうへと移動すると、夜店が。本当にこの風景を何十分歩いたのか。
1011.jpg結構な距離を練り歩きましたが地図も持たず、どこに何があるかも確かめず、ただ笹があるほうへあるほうへと移動して、そしてあの人垣にひるまず突き進んだ私たちは本当にとんでもない根性だと思います。相方は寿司を食べている時「こういう細かい作業(お茶淹れやお箸)をやるとプルプル震えるんですけど」と言っていましたがすごいよ!しかも私はカートを持っており、カートを抱えて移動していましたからね。というよりもインテよりも多かった。この十日戎で集まった人はたった数日で100万人だそうです。

1011-1.jpgそれでやっと今宮戎へ辿り着き、響く「商売繁盛だ笹もってこい」の音頭。

マイクで一生懸命「賽銭は投げ入れないでください!ひとの顔に賽銭がぶち当たって非常に危険です!」と言っていましたが商売人はそれどころではなく、投げ入れていました。だって届かないから!待っていれば辿り着くとかそんなナマやさしいものではない。私も思いっきり投げ入れて一心不乱に祈ってきました。


1011-2.jpgとにかく華やかの一言に尽きた。
風は冷たいしカラータイツもブーツも土埃でどろどろになったけど楽しかった。けれども笹が非常に邪魔で邪魔で仕方が無く、そしてオタクロードを練り歩くには明らかに異質。帰りに立ち寄ったリブレには笹を持って入ることが出来ませんでした。笹だけでも十分邪魔なのにそれに私はチーズケーキも追加し、帰りは非常に苦難の道のりだったよ・・・。笹を持って帰った私に両親は「アハハハハ!さすがや!」と絶賛し、「あんな人ごみを行くだなんてお父さんは無理やわ」と無責任な台詞を放っておりました。ママンには「えべっさんに行くんならお母さんにも言って欲しかったわ」と詰られましたが、本当に、成り行きだったの。ご縁があったんですなぁ。

というように今年も、私は相方とどこまででも行くような気がします。重要なのはストッパーが誰一人としていないことです。
一夜明けて、身体の節々が筋肉痛です。そして寝ても寝ても眠い・・・・・・。今日は本当ならまた相方と京都を練り歩くはずだったのですがさすがにやめておきました。


今から通販処理します。本当に遅くなって申し訳ありません。
PR
雪が降ってます。関西圏も冷え込みますので十分お気をつけくださいませー。

新刊
「もえ鍋」A6版/12ページ/無料配布
小龍*ユゥイ、黒鋼*ファイ
数に限りがございます。
一般で入る方からちょっとコメントを頂きましたので、2度にわけての配布です。
開始時直から、正午から、の2度にわけますので、もしよろしければお手にとってくださいませね。

既刊
「50で綴る、愛のうた」
「うんぽこめのもっそ」
「ティンクルティンクルリトルスター」
「夢十夜」
「百年の孤独」

「朝はあなたとともに目覚め」はコピーが間に合わず販売できません。(5月の東京でもっていく予定です)
昨日は早く帰りましたが昨日も1時を過ぎた若い平成生まれの子がぽつりと言いました。
「眠すぎて、吐きそうです」
うん・・・わかる。私ら全員吐きそうだから・・・。私は明日が本番なので英気を養います。
というより明日がもう金曜日かー。ラジオはもう一度初回を聞きたかったのですが聞く機会を逸しました。2回目もう配信してるんですよねー。

インテは死ぬ気で無配本を出したい所存です。この時期で出すかという堀鐔で小龍*ユゥイ、黒ファイです。もしよろしければお手にとってくださいませー。数に限りがございますが、豪華な(ページ数的に)無配本を出したい所存。

ではでは、インテ終了までごきげんよう。

通販は今週中に発送したい所存です。(メールをお送りしますので)
昨日の帰宅も今朝で4時に自宅に着きました。
上司が3時半を過ぎた段階で「女の子やからそろそろ帰り。もう遅いしな?」と言って帰してくれました。・・・女の子という理由で帰宅させてくれるのなら、せめて12時とかの時間帯にして欲しいと思います(挙手)
今日は前日までとは打って変わって21時には帰れました。理由は簡単です。体力の限界だから。

それから今日は拍手で「今日のマガジンはツバサ休載ですよ」と教えてくれてありがとう・・・!!本当にありがとう!知らなかったらまた今日も開く予定でした。そしてマガドラのことも教えてくれてありがとう!朝の通勤中に颯爽と買いに行きました!そして買いました!たった数ページだけの同人誌を!最近はコンビニで同人誌が買えるなんていい時代になりましたね!

んでもってなんだアレは!小龍*ユゥイじゃないか・・・!んでもって今更ながらの「ボク」とはどういうことだ・・・!私はユゥイのボクには、馴染めない!だって、前回のCDと言いマガドラと言い、去年よ!?一年くらい間があいてて今更ながらのボクなんて、腐の中ではもうさまざまな設定が出来上がっていることくらい、想像できないのか・・・!(八つ当たり)
いや、でも外国のひとの一人称なんて我輩とかオレとかおれとかわたしとか、ボクとか僕とかあるわけないし、イタリア語ではボクとオレの差なんて微塵も無いわ!(でもユゥイはボクとオレの間にあるものをじっくり考えてボクという一人称を使っていると思うんですが、現実のイタリア人はそんなことなど気には出来ない)
ということで私はこれからもオレで行きます。本編での黒鋼がファイの瞳を青と言っていたのも馴染めず、蒼を通しているので(腐女子的には非常に重要なところなんですがね)今回も通します。というより今更「ボク」で、ユゥイの設定をやり直すのは無理だ・・・!というよりどうするんだろう・・・どうする?

はぁー・・・。本来なら着付け中の会話を想像して萌え萌えしても良い話だったのにボク発言でリングに沈みました。立ち上がれない・・・タオルを投げてくれ・・・!そして小龍にヒーローインタビューでボク発言をどう思うのか中継して欲しい・・・。

ちょっと頭が限界なので今日はもう寝ます。そして明日おきてからもう一度読んでみます。

●通販
入金の確認をいただいた方には、今週中に発送予定です。発送すると個別にメールをお送りいたしますので、今しばらくお待ちくださいませ。

●web拍手
本当にありがとうございますー!元気でました!

追記
怖いもの見たさにもう一度読んでみると、ユゥイと黒鋼先生の仲が良さそうでほんわかしました。ぽんって・・・。
さっきラジオの時報で「4時です」といわれてそれを聞きながら帰って来ました。
4時過ぎです。
明日も修羅場だ!明日はもう少し早く帰りたいです。せめて12時とか・・・。今日は仕事ハジメだったわけですが、ありえないことに携帯をトイレに落としました。拾いました。なんというか、これからの人生強く生きれそうです。私は今まで郷に入りては郷に従えでニーハオトイレでも大地の上での用足しも「えいやぁ!」の掛け声と共にすべてをこなしてきました。それでも今日の日は忘れない。これでもう、人生なんでもありだなという気になってきました。風邪引いて声でなくてゼッ不調なのに帰してもらえなくても、すべてはえいやぁ!で行くのだなと。
でもちゃんと洗いましたよ。初日から散々ですわー・・・ちょっと泣きそう・・・(と言い出したらウツウツするので気持ちを前へ前へともっていくわよ!!)

●通販
入金のご確認いただいていますが、済みませんがもうしばらく・・・もうしばらくお待ちくださいませ・・・!このことを伝えたくてネットを立ち上げました。
お待たせして済みませんがいましばらくお待ちくださいませ。

あー・・・。昨日は起き上がれたんですが今日は起き上がれない・・・・・・。
明日から出社なのに、そして明日から午前帰りなのに、こんな体調で行けるのか・・・?


猛烈に効く栄養剤とかご存知でしたら教えてくださいマジで・・・
2千円までなら買う・・・。

それから拍手ありがとうございましたー!
体調が良くなったら!がっつり返事させてくださいね!元気でましたー!本当にありがとうございます!
今年のツバサは二日目なのですねー良かったー初日なら参加できないところでしたー。
相方と共に2009年度のイベント参加を冬コミ時に決めていたら、夏コミだけは死んでもいや、絶対にいや、肌と肌がねっちょりするのは耐えられないというお言葉があり、私ひとりだけの参加となりました。えー・・・。

今日は初詣に行ってバーゲンに行ってと色々算段していたのにお昼ご飯を食べて寝て、夕ご飯を食べてまた寝てと、近年まれに見る寝正月です。けれども同人誌に囲まれての生活は悪くない!
去年は三日に特.撮へ行くという特.撮まみれな正月でしたが、今年のラ.イダーは何があったというくらいの、なにがあった・・・?
ライ.ダーと特.撮は二年周期ではまっていて(つまり電.車に萌えてキ.バには萌えず、と言う二年周期のようなのですが)順番からいったら今年のラ.イダーが萌える周期なんですがどうなるんだろう。電.車が面白すぎたからなぁ・・・。しかし!楽しみではあります。そういえば毎年恒例のライ.ダー忘年会には去年は参加せずでした。あの忘年会は信じられないほど楽しい。今年のライ.ダーはどうなのか。
あけましておめでとうございます。なんだか風邪を引きました。仕事ハジメの1月5日から残業夜中の12時までなのに風邪なんて引いてられない!!
治してやる!治さないと死んでしまう・・・!ということで更新もせずに寝ました。牛のように寝ました。友人と競うように更新し合ってたんですが新年早々から負けています。明日は初詣に出掛ける予定だったのに無理そうです。

今年は周りのサークル様の通行に迷惑掛けないようにイベント参加するよう気を引き締めてまいります。冬コミはちょっと迷惑を掛けすぎましたので・・・。


では、1月11日の大阪インテでは小龍*ユゥイの無料配布本を配布できるようにがんばります。今年もよろしくお願い致しますー。
寒いですねー。なんとか冬コミ後の筋肉痛も治まり日常が戻ってまいりました。部屋は旅立つ前よりも汚いです。今年も、また。この同人誌たちをどうしたら・・・。

●通販
本日、この日記を書くまでに入金のご確認をくださった方の発送はすべて終了しております。明日の発送になるかと思ったんですが間に合いました。

●更新
今年最後の更新を本日行う予定です。日付が変わる付近に更新できたらと思いつつ。

●ご挨拶
今年は本当にツバサで駆け抜けた一年でしたー。来年はもう少し落ち着きたい。同人誌の発行もオフのみにしたい。コピーは、もう、限界だ・・・。そして原作ベースの話をじっくりと!どうしても堀鐔とかになってしまうんですが(らくだから)原作ベースを来年は!ガッツリと!!
ではでは、皆様本年は大変お世話になりました。来年も黒ファイでがんばろうと思いますので、お暇なときにふらっと来て楽しめるサイト目指してがんばります。来年も黒ファイと小龍*ユゥイで!(返事はふぁいでお願いします)

では来年も良い黒ファイを~。
家に帰り着き、玄関を開けると旅立つまで咲いていなかった胡蝶蘭の花が咲いていました。
ママンに「すごい!咲いてるやん!」と声を掛けると「そうやろ?去年は真っ白の花が咲いたのに今年はピンクやな」というではありませんか。この胡蝶蘭は瀕死の重傷を負っていたものを譲り受けたのですが、甲斐なく咲く気配すらなかったのです。
今年はダメかなぁと思っていたのですが花が!と思って写メろうと思って近付いてみたら造花でした。
それに気付いた私はまさにグラスハートです。
「おかあさん!!造花やん!!」
「アハハハハ!だって捨てたら怒るから造花を突き刺してやったのよ!あったま良いやろお母さんは!」
こ・・・!このろくでもないことばかり思いつく頭めが・・・!ちなみに捨て台詞は「見た瞬間に気付くやろ」でした。

前置きが長くなりましたが冬コミお疲れ様でした。
差し入れを頂き、その中に入っているお手紙やらメモやらにいたく感動いたしました。連絡が取れる方にはこちらからメールをお送りいたしますね。ありがとうありがとう。胡蝶蘭で壊れた心もこの差し入れで治りました。いや、拝読したのが今だったので、ねっ。そして「くろがねもち」ありがとうございましたー!!食いました!一口で!くろがねを!
あと、小龍*ユゥイ本のみを買われた方も多くいらっしゃって、果たしてあのようなものでよかったのかと今更ながらに・・・こう。この本を今からどうしようかと考えた瞬間にネットラジオの「電話線、ぬいちゃえよー☆」のノリで、「寝なきゃいいんじゃーん☆」という声が降ってきましたので「ふぁい!」と心の中でガッツリ返事をして出来た代物なのです。すごい。修羅場のときっておかしいね!そりゃそうだね。寝なきゃ時間はありますわな。ファイってあったま良いなとウキウキして原稿やってたのが2,3日前だなんて信じられない。

頭の悪そうな話はこの辺りで終えて、本当に当日はありがとうございました。次の新刊は5月の東京です。あと、50で綴るの本を指差しながら「この本の続きはいつですか?」と問われ、とっさに「・・・夏?ですかね?」(本当は冬の予定だった)と言ってしまったので夏に。50で綴るの続編はきちんとオンライン上で公開してからの話になりますので、どうぞ後悔なさいませんようお願い申し上げますー。にしても面白かったー。「日本国永住本はパロディじゃない」と熱く語っていただいて、ちょっと自信が持てました。日本国永住本はパロディとかではなく妄想本だと思っておりましたので、オフでの発行を申し訳なく思っていたのですよー。
ではでは、しばらくはオンラインをがつがつ更新いたします。

●「オフライン」更新しました。

●通販のご案内
入金が済まれた方は、非常に申し訳ないですが一言だけ(お名前だけでも大丈夫ですので)でも良いですので、ご連絡をお願い致します。
通販の申し込みをされた方で、まだこちらから連絡をしていない方には、明日、ご連絡を申し上げます。

●web拍手
修羅場中、上京中、多くの拍手をありがとうございました!
忍者ブログ / [PR]

photo by 7s
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
純歌
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター