[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
うちの会社にもとうとう新型がやってきて、課ひとつが全滅です。おぉおおーそれでもマスクをしないうちの会社を誰か力いっぱい殴ってください。
それで私も昨日体調が悪かったのですが、ソレは土日の2日間で800キロも走った後遺症でした。風邪薬のんで寝たら大丈夫だった。インフルではなかったか・・・。
この土日はキャッキャしてきました。
今年、善光寺が御開帳する年なのですが、5月くらいにその事を伝えると同僚の子がふっと押し黙り、ポツリと呟きました。
「――千光寺」「え?」「牛に牽かれて千光寺って言いますよね?」「いや、多分善光寺だと思うけど」「(聞いてない)広島にあるんです!私、千光寺に行きたいです!」と、言うことで千光寺に行ってきました。
無論、善光寺と千光寺を間違えている勘違いなのですが、出雲大社、厳島神社、千光寺の旅でした。2日で800キロです。地球に優しいアイラブ軽四は急な上り坂では60キロしか出なかったのですが、頑張ってくれました。3人も乗っていたのに、でかした!良く頑張った!頑張ったぞ!!(褒めすぎ)
宮島の満潮に合わせるため初日は中国道から出雲大社へ行き、祈祷してもらってきました。祈祷してもらったよ!とママンにメールを送ると、あんたは偉い!!と無駄に褒められ、その熱い返信が異様で同僚たちについ見せました。そんな初日でした。それからひたすら島根から広島へ向かったわけですが日本海ってあんなに綺麗なんですねぇ。常に海を見ているんですが、あんなに綺麗な水の色をしていない。初日は思っていたよりも寒くて風が強くて出雲大社ではゲリラ豪雨みたいなのに遭いましたが、総じて良かったです。
それから今回、寺社巡りの他に食道楽でもあったのですが、広島の牡蠣はダメだった。期待していただけに、あまりにも小さくて心に傷を負いました。あの程度ならはるかに地元のほうが大きい。けれども広島焼きは美味しかったです。キャベツがもっさーと入っていて、まさかのイカ天が入っていました。違和感無かったです。そして生地は意外と弾力があるのですね。一番下が薄い生地、次がキャベツ、次が豚肉、次がイカ天、最後に卵を溶かして生地状にして、私は牡蠣をトッピングしたので上に牡蠣が乗っていました。きちんとした層になっていて、ほほー!と思いながら食べました。やはりおたふくソースは必須アイテムのようです。しかし、あんなにもっさーと入っていたキャベツは美味しかった。千切りのキャベツは湿気を含み、やわらかくてとてもとても美味しかった。あれはメインがキャベツと言っても過言ではない。牡蠣よりも光り輝いていた。そうか。私はキャベツが好きだったのだな。
2日目は朝のはよからホテルを出て、宮島へ行って来ました。前回は完全に潮が引いた状態で歩ける状態だったので、満潮時の宮島は初めてです。さすがに綺麗で、実に美しかったです。朱塗りが映え、満潮に合わせて来た甲斐があったなぁと、キャッキャするのも忘れて日本三景の美しさに圧倒されました。景色だけで圧倒されることはあるのだと久しぶりに思うくらいの存在でした。日本にも良いところはいっぱいありますねー。世界は広いのでついつい他の国に目が行きますが、確かに日本も美しい。遺跡と水鏡は切り離せないくらい好きなのですが、厳島神社も水鏡がとても美しかったです。どこまでも映り込んでいて、上ばかりみて歩いていました。 あと、厳島神社へ行くまでの道で、ひょいと横を見たら水揚げされた巨大な魚がいて、写真を撮っていたらおじさんが出てきて測っていました。おじさんも一緒に撮らせてもらいました。水揚げされてひくひくしている魚を見たのはコレが初めてです。お食事処だったので今日に出るのでしょう。
それで前日に傷を負った牡蠣ですが、宮島の牡蠣は大満足だった。これぞ牡蠣。焼き牡蠣を売っていて並んだのですがあまりの大きさに販売のおばちゃんに「昨日、広島駅周辺で牡蠣を食べたけどあまりの小ささに傷を負った」と言うと大笑いされ、牡蠣を焼いていたおじちゃんがニヤリとしました。「これは宮島の牡蠣なんですよ」とにこにこと笑顔で大きなのを渡してくれました。「大きさは合格?」と言われたので嬉しいありがとう!!と素直にお礼を言って貪り食いました。うまし!広島よりも宮島なんだね!知らなかった!
そこから千光寺へと向かったのですが、とても良かったです。名刹なのですね。私はちっとも知らなかったのですが、とても良いお寺でした。山の上にあるので眺めも良く、そして出雲大社よりも、厳島神社よりも、とても親身になって接してくれるおばちゃんたち。お守り売り場のおばちゃんは、とても良いお方でした。あんなひとたちが売ってくれるお守りなら、幸せになれるかもとか思いました。出雲大社も厳島神社ももちろん良かったのですが、そのふたつに引けを取らない名刹でした。
それでは今年もあと2ヶ月。そろそろ来年へと向かう準備をして、元気に年を越したいと思います。更新も止まっていましたが、頑張りますよ!!
日記すらも止まっていたのに毎日毎日お越しくださってありがとうございます。拍手もありがとうございますー。