[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10月は八百万の神が出雲大社へ行くといわれています。なので神がない月で神無月。逆に出雲では神在月というのですが(無論、諸説あります)、その10月に出雲大社へいこうじゃないかイェイと動いています。
あぁはじめて、とひとりでキラキラしているとママンが「あんたもう3回くらい行ってるがな。ホラ」といつも飾ってる家族写真をもってきて、私は驚愕。えっ?コレって出雲大社だったの!?水の上にあるんじゃないのと言うとそれは安芸の宮島やと言われました。おまえは日本カブレした外国人かとも言われ、家族全員から迫害を受けました。ちなみに水じゃなくて海だといわれました。無駄な知識ばかりはあるのに肝心なところで間違いを犯すのが私なのだなと実感しました。
それにしても私の母は私が東京へ遊びに行くというとまたか、と難色を示すくせに、神社とかの参拝のために行こうとするとどこまででも「行ってらっしゃい」と言います。あれか、家族全員が神仏マニアか。今日も私が突如として思い出したけど答えが出ず「おかあさーん、うすしまって何やっけー」「トイレの神様ー」と言う非常にマニアな会話をしながら夕食が終わりました。トイレの神様・・・。漢字をどうかくのだったか・・・。
それからジャガポックルをはじめて一袋食べました。美味しかった。
そんでもって今目の前に消費期限が迫る非常食時のおにぎりがあります。
外国でバックパッカーとなってひとり放浪していると、どんなに注意していても死ぬ、という状況にぶち当たることがあります。日本人はどんなひとでもお金持ちだと思っている国もありますしね。
私も1度だけ、これは死ぬと思ったことがありますが、無事にホテルに辿り着き(ホテルも安心できないんですがねー)、ほっとしたとき無性に食べたくなるのが日本食なのです。
これもそんなときのための日本食としてともに歩いたものなんですがまたいつか、またいつか海外へと思ううちに消費期限が近付いてしまいました。お湯で作るのですが海外ではお湯が手軽に無くて、その時は水でつくったんですが本当に美味しかった。この飽食の日本で食べると大して美味しくないのでしょうが、そのときに食べたおにぎりの味が忘れられず、今もこうしておいているのに食べることが出来ません。いいなぁ旅!そういえば脱出せずに社会人なんかやってるなんて本当にすごいよね!がんばろう!本当にがんばろう!無性にやる気が出てきました。
元気が出てきたところで朝焼けと夕焼けを。
通勤時、ここは毎回すんばらしい景色です。夜明け前に家をでて、ようやく朝がね・・・・・・(遠い目をしてしまうのは何故なんだろう・・・)
会社からみる景色です。これは夕焼け。ちょっと加工済みです。
最近写真が無くて寂しいと拍手を頂いたのでガッツリと写真を載せてみました。